少し前の形、バーハンにしてリア周りをこんな感じに
ところが、乗り難い訳じゃないけど、乗りやすさに何か足りない…
シートに跨ってハンドルを握ると少し遠い感じか?
んー微妙に体格に合ってないんだな。
って事で、この形は2度とやらない。
ここからが本題ですが、この形用に作ったシートレールの一部を
今回のリアフェンダー作成に使う。
これがその時に作ったシートレール
矢印の所を今回のフェンダーマウントに使う事にする。
フレームの間にわたす。
ひとまず、フェンダーを付けたい位置で仮溶接
変な風に仮溶接する
でも、これで車体に取り付けると、大体真っ直ぐになってる。
自分のやり方として、そもそも、ウェルドオンハードテール自体が
目検で付けてある。
始まりがそんな物だから、何かを取付けたり、作成したりするのは
殆どが目検、今回のリアフェンダーも
これで大体良い事になってる。
それから、ボルトナット取付けの為のステーを作る。
イイ感じになって来たw
そして体重を掛けない様に、そっと跨りポジションを
確かめたりしてみる。
ちょっとシート高が上がったけど、まあ大丈夫でしょう。
③へ