さて
年末年始は食っちゃ寝食っちゃ寝。
ヘッドライトステー作製します。
こーやって
これはタダのフラットバーに穴を開けただけですが
溶接部はしっかりと溶接シロを設けて溶接してあります。
写真では分かりませんが、表面だけを溶接しているわけではありません。
僕のなんて何のコダワりもありませんが
一応、こんな風に整えます。
これまた写真がかなり飛んでしまいましたが
上の写真からストッパーになるワッシャーと取付けのボルト部を溶接して
上段のステーが完成です。
写真右のは下段用のステーです
これまた途中の写真は撮り忘れました。
これにて上下ステーの完成です。
ここでいつもなら、フツーにシャシブラックで黒くスプレーしちゃうとこですが
何となく、コノ、鉄で作った感を残したく会社に転がってた
錆止めのクリアーを吹く事にしました。
取付けてみると、こんな感じです。
イメージ通りですが何だか昔の走り屋みたいになってしまいましたね。
でも嫌いじゃないからいいんです!!
これで行きましょうw
そんでもって長かったブレーキホースを
丁度いいのに交換しましたよ。
とり回しはこんな感じです。
前から見た感じもスッキリしていい感じです。
早くヘッド出来ないかなぁ~な、今日この頃です。
0 件のコメント:
コメントを投稿