さて
ここのところ大変雑なUPをしておりました 私、兄です
大変地味な写真ばかりですが進めていきましょう
1本のワイヤーで2つのキャブを動かす、XRのスロットルワイヤーが必要だ!!
などと思いヤフオクでスロットルワイヤーを探してみる
なんと、偶然にも社外のヤツが出品されてましたね
すかさず入札・・・5,000円、6,000円、7,000円・・・
10,000円・・・15,000円・・・
もうムリだ・・・
落札出来ませんでしたね。
う~ん・・・
でも、手元が1本で途中から2本に分かれる機構・・・
過去にどっかで見たんですよね 何のバイクだったかなぁ??
確か2ストのバイクだったはずなんだけど・・・
!?
CRM250 だ!!
そうだ 実家にCRM250の部品取りがあった
って事で実家に行く
スロットルワイヤーばっちり付いてる!!
外して山田作業所で加工だぁ~!!
まず元々使ってたスロットルのこの部分を切り出す
↓
そしてワイヤーに通す
ワイヤーと被覆がCRM250の物
コレっす!! コレ!!
スロットルなど、ワイヤーケーブル作成ツール
かしめ君(本当の名前)
↓
こんな具合 バッチリっす!!
それからね、それからね
ワイヤーをかしめるタイコをね タイコをね
コレ(ワイヤーに通してある金のヤツ)にしようと思ったんだけどね
何となく塩梅が良くなくてね、真ん中のヤツで作る事にしたよ
センターの穴を 2mm で開けるのに
山田さんがコノ刃をおろしてくれたよ 結構お高い刃なんだとか
僕はね、コノ作業の最中ずっとね
頼むから折れるな~折れるな~って祈りながら作業していたんだよね
なんでかって、タダでさえ高い刃だって言ってんのに
折れでもしたら、ヤーマダさんの機嫌がMAXに悪くなり、止めだ止めだぁ
って一気に終了を告げられる可能性があるからね
まぁ それでも、無事に穴あけ出来たんだけどね
はい、コレ!!
ちょっと小奇麗にして
はい、完成!!
部品取りのCRMから引っぺがしたスロットルワイヤーだから
なんとタダで出来た!!
XRのスロットルヤイヤーをあんな高額で買わなくて良かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿