さて
少し前と同じ画像ですが、インマニの気密も僕的な合格ラインに達した所で
ヘッドを組んでいきますね。
バルブは変えない予定でしたが、よく見たらこんな状態
まぁ 変えときましょう
って事で排気側のバルブのみ以前ムダに購入したヘッドについていた
新品のバルブに交換。
リヤ側のシリンダーは通常、シリンダーの前側から吸入して
後側から排気する訳ですが
今回、その形を変更したので、リヤ側のシリンダーもフロント側同様
シリンダーの後側から吸入して前側に排気する、という形になった訳ですね!
なのでカムの動きも、それに合わせないといけません
ピストンが下がる時に以前の排気側のカム(今の吸気側)が開く様にして
ピストンが上がってくる時に以前の吸気側のカム(今の排気側)が開く様にする
プロの方は、360度の目盛がついた分度器みたいなヤツで
クランク角度とか見ながら合わせるのでしょうけど
僕はそんな物は持ってないので、写真の様な原始的なやり方でいきます。
まぁ 原始的なやり方なんでね
そりゃタイミングなんか出ませんで、クランクを回して何度も何度も・・・
バルブの開閉時期とピストンの位置を確認して・・・
ここのカムカバーを開けたり閉めたり、20回くらい、あーでもないこーでもないって
やりながらついに!!!!
またまた、肝心な所の写真を撮っていませんが、こんな感じで
ようやくタイミングが出ましたね(大汗)
0 件のコメント:
コメントを投稿