こんにちは、こんばんは
38歳の兄です。
ヤフオクで落としたヘッドが届きましてね
コレですコレ!!
使うのは写真右側の前用です ちょっと残念だったのは、輸送中に破損したのか
フィンの一部が欠けていましてね・・・
でも、まぁ いいですよ
所詮僕の小汚い Iron なんでね(^^)
少し欠けてるくらいが丁度いいってもんです!!
写真はありませんが、Bキャブも届いてヘッドも届いた
重要なブシンは届きましたね
まずはコノ鋳物のヘッドに IN と EX のマニホールドを作らないといけません
キャブの取付けのフランジをどうするか??
いろいろ考え悩んだ結果、車のEXマニって鋳物じゃねぇ??
って思ったんですね
そこで某デーラーに勤めている弟に、車のEXマニとかって話をして・・・
少し前にUPしましたが、↓こんなのが出て来たんですね
メーカークレームで出た、ある車の壊れたタービン!!
LINEの画像で見て、ピンと来てコレを2個GETして、ムフフ・・・
そう!!
ピンと来たのは正にココ↓
こんな感じで、キャブ取付け部の、まったいらなフランジが作れる!!
って思ったんですね
↓こんな感じ
それでもって、2個を切り出して
ココからは山田作業所です。
INマニとEXマニの部分をどうするか? 考えた結果コレにする事にしました
写真の筒状のヤツ!!
ホームセンターで普通に売ってる鋳物の管材です。
こんなんでいいのか?? などと思いましたが
またまた、そこは僕の Iron なんでね・・・
コレで行きます。
まず、キャブ取付けのフランジの反対側を平にするのに
削り削り削りケズリ~
その間に、マニホールドになる↓コイツのネジ部を削ります。
んでもって、削ってもらった↓コイツに取付け部をケガいて
切り出します。
穴の径が少し小さいので、このインシュレーターに合わせて、更に削りますね。
良い感じです(^^)
でもって、上下に穴を開けて出来上がりです。
いい感じです(^^)
ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿