お久し振りな 弟です。
いやぁ ドタバタしてまして、更新を怠っておりました。
でも バイクは進んでいますよ。。。
ゆっ・・・・・くり ですがww
でわでは もう結構前の話しから
Z750GP 用のホイールを使う事によって発生した問題。
スプロケットの丁数が小さい。。。
一番大きいヤツを探してこれ 48丁
Z750 に入れたらアクセルウイリィーするんじゃないか?
ってぐらい 需要の無い設定 おかげさまで処分価格ww
有難う御座います。
で shovel のノーマルは 51丁
3丁少ない むむむむむ
たぶん このままだと発進がしんどい気がするので
フロントも小さくしましょ
リヤ3丁 だからフロントは1丁。。。
それは私が10代の頃 ヤマハTZR50に乗って
ストリートレーシングチームなんてやってた時の感覚
スプロケットの丁数変更による度合いは
フロント1丁=リヤ3丁
正解かどうかは。。。わかりません。
余談ですが私のバイクの原点はこの頃で
風の日も 雨の日も 雪の日も⁉
バイクに乗っていましたね~
(写真は当時の写真を元に描いた点画)
実は今やっているshovelにも あの頃の↑感覚?みたいな要素も
取り入れて造っているんですょ
どの辺が?と言う問には答えられませんがww
ど~でもいいですね。
フロントのノーマルは23丁
で22丁
こんな 曲がったまま 形状記憶しているチェーンはダメだろ。
って事でチェーンも交換。
アウトレット品のチェーンを購入。。。たぶん すぐダメになるやつだ。。。
スプロケットがダメになる前に変えよう。
装着と同時に買い換えを決めるチェーンってなんだよ。
安物買いの銭失いってこれだな。
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿