こんにちは、こんばんは
兄です。
ところで皆さん、2045年問題って知ってます??
ご存じの方も多くいらっしゃるかと思いますが
そうです!!
コンピューラーが人間を超えてしまうってヤツです。
リンク先の情報を見ていくと、未来に不安を覚えますよね
僕も、ソレは危険なんじゃないの?? って側の考えです。
も言ってますしね。
レイ・カーツワイルって人の話しの、脳とコンピューラーを繋いで
バージョンⅡを、バージョンⅢをインストール!!
なんて、もうその頃の人間は人間じゃないんじゃないの??
って
正にSF映画、マトリックスさながらの世界が広がっているのかも!?
でも、思うんですよね、生ある物が不老不死を手に入れる??
なんていうのは自然の法則に反しているんじゃないのか?
不老不死 永遠に死が無いなんて、まず精神がもたないんじゃないかな??
!?
そうか!! だからバージョンⅡやバージョンⅢを
インストールするって事か!?
んん~??
でもどうなんでしょう??
永遠に死なない・・・
不老不死が手に入れられるとしたら、皆さんはどうしますか??
さて
本線から大分脱線してしまいましたが
本題に・・・
キャブを取付けるべく、フランジが出来上がったところから
管材のネジ部を削りインマニの下ごしらえが完了した所で
続いてインマニから負圧を取り出すべく、こんなのも取付けて
エキマニへ↓
エキマニ用に採用した管材
インマニより細く、確か40mm位だったかな
少しカットして、いよいよヘッドに溶接します。
こちら、鋳物用の溶接棒です。
普通にホームセンターなどで売ってます。
5本しか入っていないのに2,300円位します。高いです。
後側のヘッド、エキゾーストの出口部を削ります。
溶接の肉が入る様にこんな感じで。
シリンダーに乗せるとこんな感じですね。
そうそう、前側のヘッドをそのまま後ろのシリンダーに乗せると
プッシュロッドが全然付かないので
ヘッドのフィンを削りまして、ご覧の通り!!
付きました!!!!!
良い感じ。
そいでもって、エキマニはこんな感じかな~って
合わせて
借付け
こんな感じで借付けしたのですが
ちょっと違いました。
いったんもいで
再確認
シリンダーのこの辺にも "よけ" を作って
もう少し下に溶接してセット!!
前のシリンダーのインマニの兼ね合いから、後ろのエキマニを
付け直して
こんな感じですかね。
続きます。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿